2021年から YouTube の規約が変更され、誰でも強制的に広告が表示されるようになりました。
YouTube の収益化に関する権利
YouTube パートナー プログラムに参加していないチャンネルまたは収益化に関する契約を締結していないチャンネルを対象として、ブランド イメージを損なわない一部の動画への広告の掲載を徐々に開始します。これらの広告から収益分配は発生しませんが、クリエイターが参加資格(変更はありません)を満たせば、引き続き YouTube パートナー プログラムに申し込みできます。
でも、収益になる資格は以前と変わらず。
チャンネル登録者数が 1,000 人以上、かつ有効な公開動画の総再生時間が 4,000 時間以上である。
天下の Google 先生も無料ブログみたいになっちゃいましたね。
「タダで使わせてやっているんだから広告載せさせろ」みたいな。
ちなみに、広告を非表示にするためには YouTube Premium への申し込みが必要になります。
YouTubeは本当に儲かるのか検証
登録者数1,000人の壁
100人ならクリアできる人が多いかと思うのですが1,000人はなあ。
チャンネル登録者数が 1,000 人以上、かつ有効な公開動画の総再生時間が 4,000 時間以上である。
YouTube登録者数100人達成記念に「チャンネル登録ロゴ」を作ってみた
どういう時に収益になるのか?
- 広告を30秒ほど見てもらう(この部分は定かではないです)
- 広告をクリックしてもらう
- 広告をスキップできない設定にして最後まで見てもらう
たとえば、私は必ず「広告をスキップ」をクリックするのですが、これを押されると収入になりません。
広告単価
単価は1再生0.22円~0.55円(ドル円110円の場合)。
個人の一般 YouTuber の単価はもっと低いとされています。
収入と再生数
概算になりますが一覧にしてみました。
自活したいと思ったら5万円ではムリですよね。
月に30万円では年360万円で平均年収以下。
登録者数を増やして1日に8万再生で月に50万円。
これでようやく平均年収並みとなりますが、残念ながらこの金額を丸々もらえる訳ではありません。
年収と手取りは異なります。
忘れてはいけないのが税金
詳しいことは税理士さんに聞いていただければと思いますが、基本的には「20万円以上の所得がある場合は確定申告をして税金を納める必要がある」と思っておいた方が良いです。
なので、経費云々を考慮しないと必然的に手取り額は更に下がることになります。
YouTubeで儲けるのは超大変
私が唯一定期的に見ているネコ動画「てん動画」のチャンネル数は約10万人で推定年収260万円。
もっと多いのかと思っていました。
私の友達の YouTube 年収はこちら。
3,000人近い登録者数がいるにも関わらず年収は3,000円未満。
これは本人から聞いていたので納得ですが「本当だったのか」と違う意味でびっくり。
YouTubeは初期投資がかかる
スマホだけでもユーチューバーは可能ですが「一眼レフで撮影して~パソコンで動画編集して~」の人が多いように見受けられます。
- スマホや一眼レフ
- スタンド
- マイク
- ネット環境
- 動画編集ができる高スペックパソコン
- 動画編集ソフト
また、場合によっては住居を変える必要もあります。これらの元を取るのは本当に大変です。
YouTubeで今流行っている分野
※2022年7月現在
「Youtuberランキングサイト「チューバータウン」 | 人気・年収」によると、
- 1位 Pei.ぺいさん
- 2位 ずっと真夜中でいいのに。ZUTOMAYO
- 3位 なにわ男子
でした。
コロナ禍の影響でタレントの YouTube 配信が増加しました。
あとは、エ 口系・動物系など。
昨年にブレイクした「TikTokまとめ」「ひろゆきまとめ」は廃れた感じ。
それと、意外と目立つのが「お子さまが出演している動画」。
よ ぅ じ ょ 目的で見ている人も多そう。
こういうランキングを見ると、ますます「普通のやり方じゃムリだな」としか思えません。
YouTuberは現実的ではない
- 毎日投稿は大前提
- 顔出しほぼ必須
- 凄まじいセンス必須
登録者数1,000人じゃお小遣いにもならない、登録者数10万人でも平均年収にも満たない、
ということが良く分かりました。
みんなフォローしてくれてあいがとだョ…🥺
4万いったら〜っていじわる言っちゃったけど、せっかくフォローしてくれた人もいるから2ヶ月分だけでもyoutube収益載せとくね…(8月は確定してないので規約上ぼかしてるョ) pic.twitter.com/kfBRFfYfhI— おだのぶ👶わいぴょん伝説Vtuber (@oda_nobu_ga) August 24, 2021
YouTubeで16万回も再生されて収益5万円以上発生してたのに突然0円になって過去に発生してたのもごっそりもっていかれて数百円。YouTube側も広告表示回数の減少としか言わんし。専門家チームが調べるとか言ってるけど失われた収益はかえってこないしもうええわ。
— フリーになった人 (@workchannel2021) August 25, 2021
「YouTubeで稼ぎたい!」と思いチャンネル登録数増やして、登録5万人行っても「全然稼げない…」という人は結構いる。
さらに最近はCH登録20万人ほどいるけど、広告収益が少しあるだけで全然稼げないという相談もくる。
YouTubeは登録数を増やせば良い訳でなく、どういう風に稼ぐかの戦略がとても大切!— ひよこ@YouTubeマニア (@babychicken_you) August 24, 2021
私も一応 糞しょぼいチャンネル がありますが、センスないし動画編集は嫌いなので収益化は100%諦めています。
WordPressの方が現実的
アフィリエイトで稼ぎたいのであれば YouTube よりも、本などで HTML や CSS を学んで WordPress でちょこちょこ記事を書いた方が確実に稼げます。
「ブログはオワコン」と言う人はそのネタで集客したいだけなので気にする必要はなし。
確実さを求めるのであれば普通に働く方が賢いです。
貯金をして株式投資で資産を増やせば不労所得になります(投資も勉強が必要)。
資産が増えたら不動産投資も良いかと。